新型コロナウイルスの感染拡大で終息が見えない中、
地域の中小企業や小規模事業者は大きな影響を受けています。
そこで、令和2年度の補正予算(4/30成立)として、「持続化給付金」が新たに盛り込まれました。さらに、5/1に申請がスタートしました。
条件や申込方法など最新情報をまとめています。
内容を流し読み
持続化給付金の申請がスタート!
5/1に持続化給付金の申請がスタートしました。
早くて2週間程度で給付されるようなので、早めに申請しておきましょう!
それにしても、持続化給付金ページのサーバー、強いですね。
持続化給付金とは?
売上が大きく減少した事業者に対し、法人200万円、フリーランスを含む個人事業者等100万円を上限に現金が給付される制度。
予算措置としては、2兆3,176億円です。
安倍総理コメント
日本経済を支える屋台骨は中小・小規模事業者の皆さんです。本当に苦しい中でも、今、歯を食いしばって頑張っておられる皆さんこそ、日本の底力です。
皆さんの声は、私たちに届いています。皆さんの努力を決して無にしてはならない。その思いの下に、史上初めて事業者向けの給付金制度を創設しました。
参考:中小企業庁
持続化給付金の対象・条件は?
売上が前年同月比で50%以上減少している事業者が対象。
中堅企業、中小企業、小規模事業者(法人)は200万円、フリーランスを含む個人事業者等は100万円。
給付額の計算方法としては、
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上×12ヶ月)
この計算方法で、企業形態によってMAX100万〜200万円が給付されます。
補助金とは違い、給付金ですので、条件を満たせば規定の金額を受け取ることができます。
開業したばかりですと、前年の売上がないので算定できませんが、政府的には何らかの措置を考えているようです。ただ、あまり期待はできないかもしれません。
持続化給付金の申請方法・申込方法(手続きの流れ)
補正予算の成立をうけ、全国に事務局が設置されます。
安倍総理コメント
これはなるべく簡易に、電子的に申請をして受けられるようにしていきたいと思っておりますし、なかなか電子申請というのは大変だという方々は、全国の商工会、商工会議所で指導してお手伝いをして申請をしていただくということにしたいと思います。
まずは情報が集まりやすいお近くの商工会・商工会議所に問い合わせることがスタートですね。
現在は、すでに専用のHPが立ち上がっています。
民間や団体が事務局を担い、電子申請のできない事業者等を対象に、商工会議所や行政施設などで申請の窓口相談を受け付けることが予想されています。
持続化給付金の申請に必要な書類
申請に必要な書類は、法人と個人事業主で異なります。
法人
- 法人番号
- 2019年の確定申告書類の控え
- 減収月の事業収入額を示した帳簿類
個人事業主
- 本人確認書類
- 2019年の確定申告書類の控え
- 減収月の事業収入額を示した帳簿類
今回は電子申請ということですが、中小企業庁によりますと、今回の持続化給付金にはGビズIDの取得は不要。
Jグランツも使用しません。
ただ、Jグランツは覚えておいて損はないので、小規模事業者持続化補助金やものづくり補助金の活用を考えている方は参考に以下記事をどうぞ。
持続化給付金のまとめ
持続化給付金の複数回申請できない見込みです。売上が大幅に減少している事業者の皆さまはぜひ活用すべき制度です。
また、個人給付(1世帯30万円)と持続化給付金は申請内容が異なるので併用可能になる見込みです。
全国の商工会や商工会議所が窓口になったり、相談や申請のお手伝いをしてくれますので、ご自身で不安な方は、お近くの商工会・商工会議所に問い合わせましょう。
または、「中小企業 金融・給付金相談窓口」も設置されています。
中小企業 金融・給付金相談窓口
受付時間:8:30~19:00(土・祝日除く)
直通番号:0120-115-570
参考:全国の商工会議所リスト
参考:全国の商工会リスト